top of page
☎0120-46-3514 10:00~18:00(日曜日・祝日・第1土曜定休)
湿疹

湿疹とは、皮膚にさまざまな発疹が現れて、強いかゆみを伴う状態をいい ます。目で見える症状としては、皮膚が赤くなる「紅斑」、小さなブツブツができる「丘疹」、小さな水ぶくれができる「小水疱」、角質が乾いてむけ落ちる「落屑」、水疱が破れてジクジクする「湿潤」などがあります。これらが、混在して現れるのが特徴です。
同じような病態なのに、「湿疹」と呼ばれるものと、「~皮膚炎」と呼ばれるものがあります。これは、原因がはっきりしているかどうかで呼び方を変えているからです。
湿疹や皮膚炎の代表的なものには、次のようなものがあります。
接触皮膚炎・・・皮膚に特定の物質が触れることで、起こるものです。湿疹や皮膚炎のなかでも、最もよく見られるものです。
アトピー性皮膚炎・・・「アトピー体質」といって、生まれつきアレルギーを起こしやすい人に現れる皮膚炎を指します。
皮脂欠乏性湿疹・・・老人性の皮膚変化の一つで、皮膚がカサカサします。
主婦湿疹・・・主婦など水仕事の多い人が、洗剤やゴム手袋などに、繰り返し触れることで起こるものを指します。基本的には接触皮膚炎ですが、手はさまざまな物に触れるため、多くの場合、原因物質を特定することができません。そのため、俗に「主婦湿疹」と呼ばれています。
湿疹の症状
湿疹と漢方
大手町薬局では、湿疹に対していろんな漢方薬や漢方で作った軟膏、化学薬品で作った軟膏(ステロイド含有)、非ステロイド軟膏、かゆみ止めの軟膏などを製造販売しています。代表的な軟膏は、大手町薬局紫雲膏・大手町薬局中黄膏・大手町薬局皮膚剤17号・大手町薬局デキサメタゾンHクリームなどです。症状に合った軟膏を製造していますので、お問い合わせください。
bottom of page