top of page
ロゴ候補.png

0120-46-3514 10:00~18:00(日曜日・祝日・第1土曜定休)

慢性関節リウマチ



関節リウマチは、手足の関節をなめらかに動かすための緩衝材の役割の滑膜が自己免疫により炎症をきたして、関節痛や関節の変形が生じる代表的な自己免疫疾患(膠原病)の一種です。一般に高年齢者に多い病気と誤解されますが、主な発症年齢は30~50歳代です。人口の高齢化に伴い患者数が累積しているので高齢者に多いと思われています。また、65歳以上では男女の発症率がほぼ1:1で、高齢発症の関節リウマチについては女性に多いとは言えません。

関節リウマチの初期には、起床直後に手がこわばって物を握ることが困難となり、朝食の準備ができない、シャツのボタンが留められないといった不自由さに悩まされることになります。こうした症状を、文字通り朝のこわばりと呼び、1時間以上続くようであれば関節リウマチまたは他のリウマチ性疾患の可能性が高いです。

関節リウマチは早期診断・治療がきわめて重要です。朝のこわばりのような初期症状を放置すると、慢性炎症が進んで関節痛が手指や足指から次第に手首、肘、膝など大きな関節に広がっていき、その痛みは関節を動かすと増強することから、日常の生活動作の低下が起こります。慢性炎症のため、発熱や全身倦怠感、疲れやすいといった症状を伴います。

慢性炎症が進行すると、滑膜が増殖してさまざまな関節を破壊する物質を作り、その結果として軟骨が消失し、骨と骨がじかに接した強直という状態になり、もはや痛みを感じなくなるかわりに関節を動かすことさえできなくなることもあります。

今までは関節リウマチは薬物治療ではこのような関節破壊を防ぐことができず、アスピリンなどの非ステロイド系抗炎症薬を用い、疼痛に対する対症療法を行うしかないと考えられていました。

1984年にステロイドが投与され、強力で迅速な抗炎症作用を認めたことから関節リウマチの新しい治療が始まりました。ステロイドは対症療法薬としての役割にとどまらず、関節破壊の進行を抑制する作用がありますがこうした作用を得るためには長期投与が必要で、その際にさまざまな副作用が出現します。

その一方で、関節リウマチの治癒に至る例は少ないものの病気の経過を変える可能性があるという意味合いから疾患修飾性抗リウマチ薬(DMARDs)と総称される薬剤がつぎつぎと登場しました。DMARDsは、免疫抑制作用などの明確なしくみが解明されていない免疫調節薬と免疫抑制薬に分けられます。

DMARDsのメトトレキサート(MTX,リウマトレックス)は関節リウマチ治療を飛躍的に向上させました。 MTXはNSAIDsやステロイドのような即効性はないものの、開始から2~3週で自覚症状の改善が認められる患者さんが多くいます。MTXの服用によっても効果不十分な患者さんに対しては、MTXに生物学的製剤を併用します。

慢性関節リウマチの症状

慢性関節リウマチと漢方

漢方では、慢性関節リウマチのような関節滑膜の慢性増殖性炎症を呈する疾患に対しては、清熱涼血薬に駆オ血薬を加えて使用します。

bottom of page